重複組合せ$_nH_r$の定義

の目が描いてある正四面体のさいころを2回振って, 出た目の組(順番は考えない)をすべて書き出すと

の10通りとなる.これは,『同じものを含む順列』の考え方を利用し,次のように計算することができる.

無題

無題

まず,各組はの順に並べて表すことにする.例えば, を1個,を1個使って作られる組はと表す.この組に対して,さいころの目を表す2個の $\bigcirc$ と,異なる4文字の“しきり”を表す $(4−1)=3$ 個の $\mid$ からなる順列を,右図のように対応させる. つまり,3つの“しきり” $\mid$ で4つの場所ができるので,その場所にある $\bigcirc$ の個数が,それぞれさいころの の個数を表すものとするのである.

無題

無題

例えば,上の10組のうちの, などは, $\bigcirc$ と $\mid$ の順列で右図のように表すことができる.

こうすると,結局,区別しない2個の $\bigcirc$ と区別しない3個の $\mid$ の計5個のものを並べたときの順列を計算すればよいから, 『同じものを含む順列』より

$\text{C}(2,3)=\dfrac{5!}{2!3!}=10$ 通り

と数えることができる.

ここで, $n$ 個のものから,繰り返し用いることを許して, $r$ 個とって作る組について定義しておこう.

重複組合せ $_{n}\mathrm{H}_{r}$ の定義

「区別する $n$ 個のものから,繰り返し用いることを許して, $r$ 個取り出して作った組」 のことを $n-r$ 重複ちょうふく組合せ(combination with repetitions)といい,その組の総数を $\boldsymbol{_{n}\mathrm{H}_{r}}$ と表す.

この例では

\[_{4}\mathrm{H}_{2}=\text{C}(2,~3)=\frac{5!}{2!3!}=10\]

である.